「ガールズバーでのアルバイトは、とても楽で、たくさんお金が稼げるらしい」という話を聞いたところで、次に気になるのが、「ガールズバーで働くと、どんなお仕事をすることになるの?」という部分ですよね。
ガールズバーのお仕事の基本中の基本をLIGHTBAITOさんの記事を参考に説明していきますね。
最初に言っておきますけど、本当に全然難しくないですから!
誰でもできるし、アルバイトそのものが初めての女の子でも、何回かお仕事をすればすぐに慣れて、特に意識することなくできちゃうようなお仕事しかありませんよ~。
ガールズバーに来店するお客さんは、そもそも店員さんの女の子との会話を楽しみにやってくることが多いです。
普通のバーはお酒を楽しみにくるお客さんがほとんどですけど、ガールズバーは、おしゃべりを目的に足を運ぶお客さんばかりなんですね。
なので、ガールズバーで働くと、お客さんとお話をすることになります。
これがこのお仕事の中心になる部分で、最も重要なお仕事にもなります。
女の子とおしゃべりをしに来てるのに、バーテンダーの女の子がお話をしなければ、お客さんとしてはお店に来てる意味がありません。
だから、おしゃべりをすることは必須のお仕事になることを知っておきましょう!
もっと言うと、「楽しくおしゃべりをする」、「トークで雰囲気を盛り上げる」というのが、ガールズバーで働く女の子のお仕事になります。
同じお話でも、暗い話とか盛り下がるようなつまんないトークではお客さんも楽しくありませんからね…。
『おしゃべりによってお客さんの笑顔を引き出して、心を満たして帰っていただくこと』これがお仕事で一番意識しないといけないところです!
お客さんとお話をして盛り上げる、楽しんでもらうっていうのが一番のお仕事ではあるんですけど、バーである以上は、お酒も楽しんでもらわないといけません。
どのガールズバーにもお酒のメニューが用意されています。
お客さんは好きなお酒やドリンクをアルバイトの女の子にオーダーするので、バイトの子は、そのオーダーされたお酒を作って提供することになります。
これももちろん重要なお仕事の一つですよ~。
「お酒なんて、全然飲めないからわからないんだけど…」と心配になる必要もありません。
メニューは確かにたくさんあるけど、どれも作り方は決まっていて、そのマニュアル通りに作ればOK!
特別な知識は必要ないし、何回か作れば要領も作り方も覚えてしまいます。
私もお酒の種類とかはトンチンカンだったけど、今ではマニュアルを見なくても作れるようになりました!
ただグラスに入れるだけっていうお酒もあるから、最初は緊張とかして難しく感じるかもしれませんけど、慣れてしまえばお客さんとおしゃべりしながらでも作れるようになるので安心してくださいね。
フードメニューもあります。
でもこれも、ただお皿に持って出すとかレンジで温めて出すとか、その程度のお店がほとんどなので、全然難しいことはありませんよ!
おしゃべりをすることと、お酒やおつまみをお客さんに提供すること以外にもちょっとしたお仕事はあります。
細かいお仕事を含めるといくつかありますけど、そんなに難しいお仕事は、まず任されないです。
あるとすれば、このくらいですね。
灰皿の交換とかテーブルの上を拭くとか簡単な片付けなんかも、全部お客さんとおしゃべりをしながらできるお仕事ですよ。
ゲームなどもトークの延長上にあるだけですから、お客さんとガッツリ絡むようなことはないので安心ですしね。
メニューやイベントの企画はむしろ楽しいくらいだし、採用されたらテンション上がりまくりです!!
お仕事の内容が難しくて全然できなくてガールズバーを辞めるっていう女の子は、まずいません。
お仕事の内容自体はそのくらいカンタンでシンプルですから、誰でもできるって思ってもらって間違いないですよー!